さて、デザイン講座もいよいよ終盤。 最後に「パワポでデザインのクオリティを上げるテクニック」をご紹介します。 「イラレやフォトショを使いこなせてすごいですね」ということを時々言われますが、これはちょっと論点が間違っている […]
Read more
さて、デザイン講座もいよいよ終盤。 最後に「パワポでデザインのクオリティを上げるテクニック」をご紹介します。 「イラレやフォトショを使いこなせてすごいですね」ということを時々言われますが、これはちょっと論点が間違っている […]
Read moreさて、今回注目するのは配色についてです! 色の組み合わせには自信がありません。休日もコーディネートを考え出すとまとまらず、約束の時間に遅れそうになることもあります…。 苦手意識を持っている方も多いと思いますが、大丈夫です […]
Read more写真などのイメージと並んでデザインに欠かせない要素が「テキスト」です。 もちろんテキストがなくとも成立するようなクリエイティブはありますが、基本的にデザインは何かを伝えることを目的としているので、どうテキストを効果的に演 […]
Read moreさて、続けて見ていくのが、写真です。 私も最近写真撮影にはまっています! 気づけばiPhoneの写真フォルダが空の写真でいっぱい…! とは言っても撮影から話していたらそれだけで本一冊書けてしまうので、今回はデザイン的なと […]
Read moreさて、続いてデザインの足し算・引き算についてお話します。 チラシやポスターを制作していると、ついついあれもこれもと情報を詰め込んでしまいがちです。 しかし情報量を増やしたことで読んでもらえなくなったり、ブランドイメージを […]
Read more続いてお話するのは、構図です。テキストや画像のレイアウトによって、バランスが取れているとか、落ち着いているとか、何だか不安だといった印象を見る人に与えます。 「構図」というと何だか急に高度に思われるかもしれませんが、安心 […]
Read moreさて、まず最初にご紹介するのは、視線誘導のテクニックです。 里平は家に届いたDMを、どんな感じでチェックする? うーん、見出しや目立つ情報をざっくり見て、まず自分にとって必要なものかを考えます。 いらないものは1秒とか3 […]
Read moreアイ、俺のスケジュールが勝手に押さえられてるんだが…。 はい、実はご相談がありまして。アイキャッチャーの取引先を招いて、デザインセミナーを開催するんです。 徳島さん、講師をやってくれませんか? なんでうちがデザインセミナ […]
Read moreううん、どうしたものか…。 アイちゃん、どうしたの? 難しそうな顔をして! あ、田中、良いところに! 実はフリーランスのデザイナーさんにリーフレットの制作をお願いしているんだけど、上がってきたものがどうもいまいちで…。 […]
Read moreううん、どうしよう…。 あい、随分遅くまで仕事してるじゃないか。 週始めのミーティングでは、今週はそんなに立て込んでないって話してなかったか? あ、徳島課長代理。 はい、割と落ち着いてはいるんですが、実は取引先のスズキ不 […]
Read more